松戸市ってどんなところでしょうか?

本土寺
あじさいで有名な本土寺
松戸まつり
松戸まつり
松戸市役所から見える夜景
松戸市役所から見える夜景
中華蕎麦 とみ田のラーメン
中華蕎麦 とみ田のラーメン
松戸市の木、なし
松戸市の木であり、名産の梨
松戸駅前
松戸駅前の様子

松戸市は千葉県の北西部に位置する人口50万人弱の都市です。

古くは江戸時代は参勤交代などの宿場町として栄えた経緯があります。

南北にJR常磐線が走り東京に近く、乗り入れが楽であることもあり東京のベッドタウンとして栄えています。

”矢切の渡し”であったり〇〇城址といった名所旧跡が残るなど歴史深い町でもあります。

ご紹介いたします。

千葉県における松戸市の位置

市章

松戸市の市章は、市制施行5周年の時に一般から広く募集したもので、旭日の天に昇る姿を表して市勢の飛躍的発展を象徴し、あわせて片仮名で「マツド」の字を図案化し、浮き出したものだそうです。

市章
市章
市章(マ ツ ド)
市章(マ ツ ド)

松戸の緯度・経度

北緯:35度81分
東経:139度91分
※佐久間テクニカの緯度・経度になります。

松戸市の面積

61.38平方キロメートル

東京ドーム約13万596個分です

東京ドームの面積が0.047平方キロメートルですから、61.38÷0.047≒130,595.745(小数点第4位四捨五入)㎢

東西

11.4キロメートル

南北

11.5キロメートル

東西と南北がほぼ同じなのですが真四角の形をしていません。北を上で見るとひし形っぽくもない感じです。

周囲

56.145キロメートル

海抜

最高海抜:34.0メートル(21世紀の森と広場南端付近)

最低海抜:1.3メートル(栄町西5丁目付近)

※松戸市は関東平野にありますが松戸の東側(主にJR常磐線より東側)は下総台地となっており、数十メートルほど高くなっています。

ちなみに下総台地とは千葉県北部一帯にかかる台地です。江戸川開削によって切り離されているが一部を埼玉県東端に跨る。旧下総国の台地であり北総台地とも呼ばれるが、場合により旧上総国の台地部分を含むこともある。

個人的な意見ですが、同じ松戸市内でも地域によってカタツムリの大きさが違います。田んぼの多い、西側(関東平野)では一円玉に満たない大きさのカタツムリが定番ですが、東側(下総台地)では500円玉ほどの大きさのカタツムリを見ます。

同じように夕方になるとどことなく悲しげな鳴き方をするヒグラシ(セミ)も西側(関東平野)ではほとんど見られませんが、東側の千駄堀付近には多く見られます。

西側に見られるカタツムリ
西側に見られるカタツムリ
東側に見られるカタツムリ
東側に見られるカタツムリ
ヒグラシ(セミ)写真中央
ヒグラシ(セミ)写真中央

松戸市の交通

松戸市のJR路線図
松戸市のJR路線図
松戸駅の新京成線
松戸駅の新京成線
松戸駅前にあるモニュメント
松戸駅前にあるモニュメント

JR「松戸駅」より
「上野駅」へ直通、最速17分(JR常磐線利用)

JR「松戸駅」より 「東京駅」へ直通、最速24分(JR常磐線利用)

JR「松戸駅」より 「品川駅」へ直通、最速33分(JR常磐線利用)

JR「松戸駅」より 「大手町駅」へ直通、最速28分(JR常磐線各駅停車、東京メトロ千代田線利用)

JR「新松戸駅」より 「東京駅」へ直通、43分(JR武蔵野線利用)

JR「新八柱駅」より 「東京駅」へ直通、40分(JR武蔵野線利用)

北総線(成田スカイアクセス線)「東松戸駅」より 「日本橋駅」へ直通、最速28分(北総線・京成線・都営線利用)

オフィスが多くある山手線東側、都内のへのアクセスは便利です。都内へは主に常磐線、常磐線各駅停車(綾瀬から東京メトロ千代田線乗り入れ)、武蔵野線と3つあります。都内の西側に抜けるには常磐線各駅停車がお勧めです。各駅停車なので時間はかかりますが常磐線よりも混んでいないのでそちらで通勤する方がおすすめです。

2007年3月18日から常磐線にはグリーン車が導入されました。ちょっと余計に払うと旅行や通勤も快適で楽しくなりますよ。

車でのアクセス

国道6号線が常磐線と並行して走っていて、東北方面や都内へはアクセスが楽です。

平成30年6月には東京外かく環状道路(通称「外環」)千葉県区間が開通しました。首都高・東北・関越・常磐道などアクセス性が向上しています。

隣接都市

松戸市と隣接都市の地図

西側は江戸川を挟んで東京都葛飾区、江戸川区、埼玉県三郷市に隣接し、南側は市川市、東側は鎌ケ谷市、東側から北側にかけて柏市・流山市と隣接しています。

葛飾区へは常磐線各駅停車で一駅です。松戸駅から金町駅へは4分一駅でつきます。

市川へは直通の電車がなくバスで非常に不便です。バスは58分(松戸駅-市川駅)かかります。

三郷へは武蔵野線で新松戸から三郷まで5分一駅でつきます。

鎌ヶ谷へは新京成電鉄で元山からくぬぎ山まで1分1駅でつきます。

松戸市は子育てしやすい

松戸市は子育てしやすいことで有名です。松戸の子育て支援は全国トップレベル、共働き子育てしやすい街ランキング2021総合編1位を獲得しています。(日経新聞社と日経xwoman※が発表する「共働き子育てしやすい街ランキング2021」において、昨年度に引き続き総合編1位を受賞)

例えば、
子育てにやさしい」:待機児童6年連続ゼロ (2021年4月時点の国の基準)
「通勤にやさしい」 :東京駅まで乗り換えなしで24分の交通アクセス(平日、日中における最速の所要時間)
「暮らしにやさしい」:都心近くで広々マイホーム(東京駅まで30分圏内の他の都市と比較してお得なマンション価格)
としてアピールしております。

子育て

松戸の歴史

松戸市域は古くから人が居住し、縄文時代の遺跡が多数見つかっているほか、河原塚古墳などの古墳も存在する。古代から近世まで下総国葛飾郡に属し、下総国府(現・市川市国府台)にほど近い地であったが、中世以前の松戸市域の記録はほとんど残っていない。

平安時代に書かれた『更級日記』に登場する「下総の国と武蔵との境にてある太井川といふが上の瀬、まつさとの渡りの津にとまりて」という記述が、松戸と思しき地名の初出である。松戸は、太日川(現・江戸川)において、浅瀬を人や馬が渡河できる場所すわなち「馬の港」を意味する馬津(うまつ)[6]や渡船場の集落として生まれたようである。

歌川広重『富士三十六景 下総小金原』(1858年・安政5年)

江戸時代の市域は、天領、大名領、旗本領が入り組んだ近郊農村地域で、下総台地上は小金牧(中野牧)という放牧地(周辺集落の採草地を兼ねる)であった。

宿場

豊原周延『小金原牧狩引揚ノ図』(1897年・明治30年)

市内の松戸、小金および馬橋は水戸街道の宿場町となっていた。水戸と江戸の間に存在するため、徳川将軍家および水戸徳川家とのつながりが強く、将軍はしばしば小金牧で鷹狩りを楽しんだ。松戸神社には水戸藩の二代藩主だった徳川光圀(水戸黄門)ゆかりの銀杏の樹があり、松戸には水戸藩最後(11代)の藩主徳川昭武が建てた旧徳川家住宅松戸戸定邸(旧水戸藩主別邸、後の松戸徳川家本邸)がある。

歌川広重『富士三十六景 下総小金原』(1858年・安政5年
歌川広重『富士三十六景 下総小金原』(1858年・安政5年)
豊原周延『小金原牧狩引揚ノ図』(1897年・明治30年)
豊原周延『小金原牧狩引揚ノ図』(1897年・明治30年)
建設中の常盤平団地(1960年)
建設中の常盤平団地(1960年)

松戸の地名の由来

松戸駅前の写真
松戸駅前の写真

諸説ありまして、松戸の古代名は「馬津郷(うまつのさと)」でその後、マツサト、マツトと転じてマツドとなったという説や、松戸は江戸へ向かう参勤交代などの宿場町であり、「待つところ」転じてマツドとなったという説があります。

現在の「松」は当字でそれは馬が多く配置された宿駅であったこと、松の木の多い里であったことに起因しているようですが、正確なところはよくわかりません。

松戸は古くから太日川(現江戸川)で渡船場として栄え、交通の要だったため重要な拠点として存在していました。そのため歴史的も古くからあり、現在も大切に受け継がれています。

常磐線各駅停車
常磐線(各駅停車)の写真
矢切の渡し(船上から)の写真
矢切の渡し(船上から)
雪景色の本土寺
雪景色の本土寺

松戸市の木

4つあります。

「しいの木」(里の木)

ブナ科シイノキ属の植物の総称。 東アジア・東南アジアに約三〇種、北アメリカに一種あり、日本では関東以西にツブラジイ、およびその変種のスダジイが生える。 常緑樹で、雄花穂が細長くて下垂せずに立ち、果実は全体が殻斗に包まれたどんぐり状果であることなどが特徴。小さいことは実を炒って食べてました。

椎の木の写真
椎の木の写真

「ユーカリの木」(国際交流の木)

オーストラリアのボックスヒル市(現在は合併によりホワイトホース市)と姉妹都市提携を結びました。 これを機にユーカリは市の木に指定されました。

ユーカリとはフトモモ科・ユーカリ属に分類される常緑性高木の総称です。オーストラリア、タスマニア島、ニュージーランドに自生し、大きいものだと70~100mほどの巨木へと生長します。

種類も多く600種もあり、コアラが食べるのは12種ほどです。

根を深く伸ばし、水を吸い上げる力が強いことか、砂漠化した地域の緑化によく利用されます。樹皮は灰色で葉は丸いものや細長いものなど種類や品種によって様々です。

ユーカリの木とコアラの写真
ユーカリの木とコアラの写真

「さくら」(街の木)

常盤平さくら通りは「日本の道100選」にも選ばれています。

うちからも近いのですが桜満開時、車で通った時の感動はすごいです。

道の両サイドに一面桜色が広がり、圧巻です。

それがずっと先まで続いている光景は運転するのを忘れそうです。日本人に生まれてよかったな~と思える感動的です。

桜の花の写真
桜の花

「なし」(郷土の木)

二十世紀梨は松戸市が発祥の地で松戸の特産物でもあります。20世紀梨は小ぶりで食べやすく柔らかくて甘みが強いです(個人的な感想です)。近所にもなし園があり、学生の頃は両親がなし園を経営している友達も多くいたのでとてもなじみがあります。

梨の木の写真
梨の木の写真

松戸市の花

3つあります。

「つつじ」(街の花)

街道や道路、公園にはかならずつつじが植わっています。これは昭和48年に開催された千葉国体(若潮国体)にちなみ、郷土記念緑化推進運動・花いっぱい運動の一環としてツツジを市の花に選んで、積極的に植林されています。

つつじの写真
つつじの写真

「あじさい」(庭の花)

松戸にあじさいといえば有名なお寺があります。

松戸市平賀にある日蓮宗の寺院の本土寺(通称:紫陽花寺 読み方:あじさいでら)です。

あじさいがきれいでTVなどでもよく取材されています。

本土寺は入場は基本無料ですがさくらの季節になると有料になったりもしますのでHP等でご確認ください。JR北小金駅から歩いて行けます。

アジサイ写真
紫陽花

「野菊」(里の花)

伊藤左千夫の小説「野菊の墓」の題材にちなんで名づけられたのでは、と思っています。

江戸川の土手を散歩するとよく咲いているのを見かけます。

野菊の写真
野菊

市の鳥

3つあります。

「ふくろう」(森の鳥)

全長14~70センチメートル、体のわりに頭部が大きく、ほかの鳥と違って目が顔の前面についているのが特徴です。

松戸市に住んでいながら私は1度も見たことがないのですが数か所で確認できるそうです。

ふくろう
ふくろうの写真

「つばめ」(街の鳥)

ツバメは全長17cm前後、羽を広げた状態(翼開長)は約32cmほどの小型の鳥です。

体のわりに大きな翼が一番の特徴です。

農家が多いところでは軒先に巣くっている愛らしい姿をよく見かけます。

燕の巣
ツバメの巣の写真

しらさぎ(水辺の鳥)

シラサギは白いサギを意味し、コウノトリ目サギ科に属してシラサギ類というグループを構成します。 (正確には鳥の名前ではなくグループの名前です)食事は単独ですが、夜寝るときは群れをつくって寝ます。 浅い淡水の中を歩き、魚や両生類、かたつむり、カニなどを食べます。 サギ類のくちばしは長くてまっすぐになっていて、飛ぶときは首を曲げて引っ込めるのが特徴です。

釣りが趣味な自分は4月くらいから川の淵に立って魚を狙っている姿をよく見かけます。

しらさぎの写真
しらさぎの写真

松戸市の名産、特産物

鋏・白玉粉・矢切ねぎ・あじさいねぎ・梨・茄子のよいち漬・うなぎの佃煮・梨サブレなどがあります。

鋏(はさみ) -松戸市小山

有限会社野﨑製作所さんの伝統的な鋏が有名です。

千葉県で初の3代続いて指定伝統工芸品に選定されています。刃元から刃先まで、同じ力で力まず、楽に切ることができます

白玉粉 -松戸市根本

白玉粉は主にもち米の中のでんぷん質を取り出したものなので、まろやかな食感が特徴的です。

松戸市根本(工場)にある川光物産さんの和菓子素材の白玉粉が有名です。

白玉粉製造シェア1位、大正10年創業です。

白玉+アイス
白玉を使用したスイーツ

矢切ねぎ -松戸市矢切

葛飾橋あたりから大通りを逸れ江戸川沿いの小道を市川方面へ走っていくと一面ネギ畑に遭遇します。全部ネギ、ねぎ、葱です。太目で甘さと弾力があります。鍋の具材として食べやすい大きさに切って入れてもいいですし、そのまま焼いてもおいしいです。和食のどんな料理にも合います。

理想的な大地で育った矢切ねぎは、水分が豊富な土中で育っているため、甘みが強く肉厚で芳潤な風味が持ち味です。 したがって、口当たりも一般のねぎよりも弾力性があり、なにしろ甘いのです。 しかも、煮ても焼いても噛みごたえが、きちんと感じられることから、矢切ねぎは「焼いてよし、鍋によし」と評判です。

ネギ畑の写真
葱畑

梨 -松戸市金ヶ作、五香、六実、串崎、高塚

江戸時代より続く千葉県の産地では、おいしい梨を作るため長年蓄積された技術があります。また梨の品種「二十世紀」の発祥の地は千葉県松戸市です。

二十世紀梨はジューシー(果汁が多い)で、酸味と甘さのバランスのとれた爽やかな味で、シャキシャキとした食感が特徴です。

季節になると直売所や梨狩りができる農園がたくさんあります。

梨の木の写真
梨の木

茄子のよいち漬 -松戸市松戸(閉店)

(合資会社島村俊商店)明治18年、松戸を代表する醬油屋として創業しましたが、山形県置賜地方(現在の米沢付近) 原産の小茄子に興味を持ち、これを醤油醸造の過程で用いるこうじ(糀)に漬け込んでみたところ、非常に美味しかったそうです。

これを改良し、さらに美味しくなるように工夫しました。結果出来上がったのが、小茄子のこうじ漬(茄子のよいち漬)です。

平成29年3月31日をもちまして販売終了となりました。 

こなすの写真
材料になる小茄子

松戸ビール -松戸市松戸

松戸の農産物を使用したクラフトビールを醸造し、タップルームでは出来立てのエールビールです。

有名スポット

21世紀の森と広場 -松戸市千駄堀

「つどいの広場」「松と風の広場」「みどりの里」「水とこかげの広場」で構成。その他,池のほとりには「パークセンター」「カフェテリア」があります。

非常に大きな公園です。自然・緑がいっぱいですのでとても気持ちがよいです。大人から子供まで楽しめます。

戸定邸

水戸藩最後の藩主・徳川昭武が建てた戸定邸の敷地の内、約三分の一は戸定が丘歴史公園として整備公開されています。

公園内には徳川昭武と彼の兄徳川慶喜の資料を展示する戸定歴史館、徳川昭武が住んでいた戸定邸(国指定重要文化財)と庭園(国指定名勝)、昭和53年に松戸市が市制施行35周年を記念して建設したお茶室の松雲亭があります。

戸定邸
戸定邸

矢切の渡し

江戸川の下流に近い下矢切にある渡し場、伊藤左千夫の名作『野菊の墓』で知られる所で、古くは市川方面や東京の柴又とを結ぶ重要な交通機関で、現在も対岸の柴又帝釈天とを結ぶ渡し舟が出ており、江戸川堤と柴又帝釈天を結んだハイキングを楽しむ人で賑わっています。

また,周辺は近年歌謡曲や映画“男はつらいよ”で脚光を浴びています。矢切の渡しの東方約1.5kmの小高い丘にある西蓮寺周辺が小説の舞台といわれ、境内に門人土屋文明氏によって建てられた文学碑があります。

矢切の渡し
矢切の渡し

常盤平さくら通り

駅前から樹齢45年以上のソメイヨシノを中心に約600本が並び、日本の道100選にも選ばれている。4月上旬には「さくらまつり」が盛大に開催される。

さくら
桜の写真

松戸の祭り

松戸にはたくさん祭りがあって、ご家族みんなで楽しめるようなものが多いです。最近は残念ながらコロナの影響でほとんど開催されていません。詳細状況に関しては各HPを見てみるとわかります。

松戸まつり

松戸駅周辺を中心に行われるお祭で、「音楽パレード」や、「YOSAKOI松戸」、「全国ふるさと物産展」、「クラシックカーフェスティバル」など盛りだくさんのイベントが行われます。中でも、毎年活気を増していく「YOSAKOI松戸」は、市内外の40チーム以上の精鋭達が集まり、雅びで迫力の舞に目を奪われます。

(毎年10月第1土曜・日曜に開催)

松戸まつり
松戸まつりの写真

松戸宿坂川献灯まつり

かつて、旧松戸宿では、地元の年中行事として松龍寺のとうもろこし市が行われていました。坂川の清流復活を期に、旧松戸宿ゆかりの行事を盛り上げていこうと夏の風物詩として、松龍寺や坂川を舞台とする祭りを開催しています。

祭りでは、とうもろこし市、灯篭流しや松龍寺境内の献灯尽くし、カヌー体験、ゆかたコンテストなどのイベントを行っています。また、縁台に座り碁・将棋を打つコーナーや、竹馬・おはじきなど昔の遊びのゾーンが設けられ、古き良き時代にタイムスリップすることができます。この日に松龍寺にお参りすれば、四萬六千日参詣したのと同じご利益があるといわれています。

(毎年8月9・10日に開催)

献灯まつり
献灯まつりの写真

松戸花火大会

スターマイン、トラ花火、型花火など趣向を凝らした演出で夜空を彩る夏の風物詩として人気の花火大会です。約10,000発の花火は迫力満点で、フィナーレの名物「地上花火」は江戸川一面に広がる光の競演が楽しめます。

(毎年8月の第1土曜日に開催)

松戸花火大会写真
松戸花火大会(写真イメージです)

新松戸まつり

安全・安心な街づくりと地域経済の活性化を目的に、地域の人々が中心となり、けやき通り・新松戸中央公園で行われる祭りです。消防局ブラスバンド・キッズ・バトントワリング・阿波踊り・平成五色太鼓・サンバパレード・チアダンス・鳴子おどり・子ども映画会・バンドライブ・盆踊り・ミニSLなどが行われ、大変盛り上がります。

新松戸祭りの写真
新松戸祭りの写真

常盤平さくらまつり

常盤平さくら通り(ゆりの木通り交差点から五香駅前までと西友前けやき通り)、チャリティライブ、各種パレード、イベント などを行っています。令和4年3月に市内各地で「さくらまつり」の開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルスによる感染が拡大している状況を鑑み、各実行委員会により中止と決定されました。

※さくらまつりは松戸各所で行われています。六実、八柱、国分川桜まつりなど。

常盤平さくら祭りの写真
常盤平さくら祭りの写真

松戸神社神幸祭

神幸祭は、東の青龍、西の白虎、南の朱雀、北の玄武の四神を伴ったまつりで、もともと中国から伝わった「四神」が江戸で隆盛を誇った祭礼慣習となり、松戸宿にも伝わったといわれています。しかし、戦乱により1941年の開催を最後に祭りは行われなくなりましたが、1988年の松戸神社改修工事の際に偶然、四神像が神輿蔵の奥深くから発見され祭りが復活されました。

この祭りは、古式装束に身を包み、「四神旗」を掲げた一行などが、松戸神社を中心に松戸駅周辺を練り歩く盛大な祭りです。木像の四神を行列に伴う、今では全国的にも珍しい祭りとなっています。松戸神社のご縁日である10月18日が日曜日にあたる年にだけ行われることから、平成になってからは合計4回斎行されました。

松戸神社神幸祭の写真
松戸神社神幸祭の写真

松戸市のラーメン店

松戸はラーメン激戦区です。松戸ではラーメンには困りません。松戸は東京のベッドタウンで子育てしやすい街です。サラリーマンが多く、会社の寮がたくさんあるため、若い世代の楽しみでもある”がっつり、こってり”といったラーメン店が発展したのではないでしょうか。本店、名店もあり、一度は堪能したい逸品があるかもです。ここに紹介しきれなかった、北海道らーめん ひむろ 松戸駅前店、味処 むさし野(松戸新田)などおいしいラーメン店がたくさんあります。

中華蕎麦 とみ田

大勝軒の流れをくむ魚介系のダシを使った太麺のラーメンです。コンビニエンスストアとコラボもする大変有名な店です。店の雰囲気はアットホームです。私が行ったときはとても混んでいて1時間待ち。おなかがすいたので大盛りにしましたが店員さんになぜか「大丈夫ですか?」と聞かれ、何が???と思いましたが出てきた時の量がとんでもなかったです。食べきれなかった場合はお土産にもできます。スープ+チャーシューのお代わりも無料でほぼ自動的にやっていただきます。富田食堂が近くにあります。

住所:松戸市松戸1339 高橋ビル 1F

交通:JR松戸駅東口 徒歩5分くらい

予算:1000円くらい

中華蕎麦 とみ田のつけ麺
中華蕎麦 とみ田のつけ麺

兎に角 松戸本店

面は太麺、混ぜそば(油そば)がある、有名なラーメン店です。行列ができていることもあります。汁なしの油そば、こってり、ボリューミーなラーメンを好む方なら是非。

住所:千葉県松戸市根本462 比嘉ビル 1F

交通:JR松戸駅東口 徒歩3分くらい

予算:1000円くらい

兎に角
兎に角 油そば

ラーメン二郎 松戸店

売り切れも続出、とりこになった人が列を作る伝説のラーメン店です。元祖”こってり”のラーメン。夕方に行くと、常に行列ができているイメージがあります。がっつり食べたい方向けです。

住所:千葉県松戸市本町17-9

交通:JR松戸駅西口 徒歩5分くらい

予算:700円くらい

ラーメン二郎 松戸店
ラーメン二郎 松戸店

松戸大勝軒

つけ麺なら松戸大勝軒がおすすめです。独特なややすっぱめのこの味は他では味わうことができません。お値段もリーズナブル。

住所:千葉県松戸市松戸1277

交通:JR松戸駅西口 徒歩4分くらい

予算:800円くらい

松戸大勝軒
松戸大勝軒
中華蕎麦 とみ田外観
中華蕎麦 とみ田外観
兎に角 松戸本店外観
兎に角 松戸本店外観
ラーメン二郎 松戸店外観
ラーメン二郎 松戸店外観

松戸の2大事件

ニュースとしてテレビなどで大々的に報道された2つの大きな事件です。たいへん痛ましい事件が起きました。

マブチモーター社長宅放火殺人事件

2002年8月5日、千葉県松戸市で発生した「マブチモーター社長宅放火殺人事件」では、マブチモーター社長(当時)の妻と長女が犠牲となった。同社は小型モーターの分野で全世界シェアの5割を誇る有名企業であったため、事件はマスコミによってセンセーショナルに取り上げられ、社会の注目を集めた。

マブチモーターと言えば松戸が世界に誇れるビッグカンパニー。子供のころはタミヤ模型とセットでミニ四駆やラジコンカーで大変お世話になりました。非常にショッキングな事件でした。

モーター
モーターの製造過程

千葉小3女児殺害事件

2017年3月24日、千葉県松戸市在住、千葉県松戸市立六実第二小学校3年生女児児童A(当時9歳、ベトナム国籍)が、登校で自宅を出たまま行方不明になり、同月26日の朝に同県我孫子市北新田の排水路脇の草むらにて絞殺体で発見。また、遺体発見現場から約20km離れた茨城県坂東市の利根川河川敷で、被害者Aのランドセル及びAのものとみられる衣服が見つかった。警察は殺人・死体遺棄事件として捜査し、同年4月14日にAが通っていた同小学校の保護者会元会長の男Bを死体遺棄容疑で逮捕。現場の遺留品のDNAの型がBのものと一致したことなどを逮捕理由としている。容疑者Bはその後、殺人や死体遺棄罪で起訴。保護者会元会長の男B被告は容疑を否認

ランドセル

松戸の経済

東京都心部まで20キロメートルと都心に近接した位置にある松戸、工業団地が3つあり、工場や企業があります。また、東京外環の松戸ICが完成し、車でのアクセスが便利になりました。

松戸のインフラ

松戸市の鉄道

JR常磐線とJR武蔵野線が南北に縦断し、新京成線と北総線が東西に横断しています。その他、流鉄流山線と東武野田線が市内を運行しており、6路線合わせて、市内に23の 駅が存在します。また、平成22年7月に成田スカイアクセス線が開通したことで、成田国際空港や都心へのアクセスが向上しています。さらに、平成27年3月にはJR常磐線の一部列車の東 京・新橋・品川方面への直通運転(通称:上野東京ライン)が実現し、都心への通勤・通学の利便性が増しました。

JR常磐線
JR常磐線(品川まで行けるように)
JR常磐線各駅停車
JR常磐線各駅停車(関東最長の各駅停車の電車)
新京成線
新京成線
松戸市の道路

国道6号(こくどう6ごう)は、東京都中央区から千葉県、茨城県、福島県、宮城県岩沼市を経由して、仙台市に至る一般国道です。松戸市は千葉県流山市から東京都葛飾区までです。

6号線は東京都中央区の日本橋から水戸市を経て仙台市に至る路線。仙台市まで福島県中通りを通る国道4号とは異なり、関東平野を縦断し、水戸から太平洋沿いに北進し福島県浜通りを通る。全線(特に千葉県から宮城県にかけての区間)にわたり常磐自動車道および常磐線と並走します。

また、東京外かく環状道路の三郷南~高谷間が開通、松戸ICができたことによりアクセスが向上しました。

国道6号
J国道6号(葛飾区から松戸)から

松戸市の工業団地

千葉県の内陸工業団地の中でも、有数の工業製品出荷額を誇る3か所の工業団地(北松戸、稔台、松飛台)が市内に存在します。 いずれの工業団地も、最寄り駅から徒歩10分圏内にあり、鉄道駅に近接している数少ない工業団地です。

北松戸工業団地
企業一覧 50音別

株式会社浅川製作所,旭倉庫株式会社,株式会社アリガ製作所, 株式会社アルプス物流, 株式会社アンカーネットワークサービス, 株式会社イサカエンタープライズ, イワブチ株式会社, 上野運送株式会社, 株式会社エアーライズ, エイトレント株式会社, シマダヤ関東株式会社, 株式会社エス・ピー・ディー明治, 株式会社江連金属印刷所, 大川工業株式会社, 株式会社太田製作所, 株式会社落合製作所, 有限会社笠原パッキング製作所, 株式会社カンツール, 株式会社キューソー流通システム, 株式会社極東商会, 株式会社キングジム, 株式会社熊谷製作所, 合同酒精株式会社, ゴーテック株式会社, 有限会社コーユー, コカ・コーライーストジャパン株式会社, 株式会社コバヤシ, 株式会社コロナ宣広社, 株式会社コロンブス, 株式会社三昌, 株式会社新日本パック, スズデン株式会社, 摂津金属工業株式会社, 創価学会, 株式会社ソニックス, 株式会社大成美術印刷所, 大成リビングセンター株式会社, 株式会社タガーフーズ, 宝酒造株式会社, タカラ物流システム株式会社, 株式会社田村工業, ディクール・ジャポン株式会社, 株式会社TCM, 株式会社トータルマネジメントビジネス, 戸田建設株式会社, 株式会社富田製作所, トラスコ中山株式会社, 株式会社中村製作所, 有限会社中山鉄工, 日本リーテック株式会社, ハイム化粧品株式会社, 株式会社日高製粉機製作所, フジツール株式会社, フルハシEPO株式会社 東東京(松戸)工場, プレシジョン・システム・サイエンス株式会社, 株式会社的場製餡所, 株式会社みやび工芸, 株式会社森田金網, 山崎製パン株式会社, 株式会社山室, 米山鉄工株式会社, ライフ松戸総合物流センター, 他

北松戸工業団地
北松戸工業団地
稔台団地
企業一覧 50音別

いわき商工, 岩代鋼材株式会社, 有限会社風間運送店, 株式会社菊池金型製作所, 株式会社木下, 協立機電工業株式会社, クレハ運輸株式会社, 越ヶ谷製氷冷蔵株式会社, 株式会社小島半田製造所, 株式会社小沼製作所, 株式会社斎藤英次商店, サトウ商事株式会社, 株式会社佐藤セルロイド商店, 佐藤鉄工株式会社, サトー熱処理工業株式会, 株式会社三和工業所, 澁澤倉庫株式会社, ジャパンクリーンプラント株式会社, 株式会社新宮商行, 株式会社杉野製作所, 有限会社スズキサービス, タイヘイ株式会社, ダイヘンスタッド株式会社, 高橋金属株式会社, 千葉日産自動車株式会社, 東京プラント工業株式会社, 株式会社東美, 株式会社トーカン, 日邦工業株式会社, ネッツトヨタ東都株式会社, 株式会社バースヴィジョン, ハリマ産業株式会社, 日立化成株式会社, 日立化成テクノサービス株式会社, 株式会社福島紙器, 株式会社宮田, 株式会社ミヤモト, 武蔵野金属株式会社, 株式会社メリーチョコレートカムパニー, 株式会社モリケン, 森杉工業株式会社, 株式会社吉野工業所, 株式会社LIXILトータルサービス, リソースガイア株式会社, 他

稔台工業団地(上空から)
稔台工業団地(上空から)
稔台工業団地
稔台工業団地
松飛台団地
企業一覧 50音別

アサヒカルピスビバレッジ株式会社, アサヒロジ株式会社, アボットダイアグノティクスメディカル株式会社, 株式会社アリガ製函所, アルファテック株式会社, 有限会社石井工芸, 石建商事株式会社, 株式会社イズム, 株式会社板屋製作所, 市村冷蔵, 伊藤忠ロジスティクス株式会社, 株式会社生方製作所, AGCコーテック株式会社, 有限会社エヌビーシー, エマソンバルブアンドコントロールジャパン株式会社, 小川金属工業有限会社, 尾崎鉄線株式会社, 株式会社カケンジェネックス, 共立機工株式会社, 株式会社共立工業所, 株式会社広正社, 幸陽紙業株式会社, 有限会社コーウ, 株式会社古賀製作所, 株式会社駒井ハルテック, 株式会社コンテック, サカエテクノ株式会社, 株式会社さかえ屋, 佐川急便株式会社, サンケミ株式会社, 株式会社シップス, 株式会社昭和精機, 新光重機株式会社, スズキ機工株式会社, ステインケミカル株式会社, 生活協同組合コープみらい, 株式会社精工技研, 株式会社精好堂, 聖和エンジニアリング株式会社, セノー株式会社, 創価学会, 株式会社大樹, 大善食品株式会社, 高野ゴム工業株式会社, 有限会社高橋製作所, 株式会社高橋理研, 株式会社田角製作所, 千葉トヨペット株式会社, 千葉日産自動車株式会社, 株式会社ディグ, 豊島硝子株式会社, 株式会社野崎硝子製作所, 株式会社長谷川アルミ, バンセイ株式会社, 有限会社博商事, 株式会社ファインテック高橋, 福本鐵工株式会社, 富士焼結株式会社, 株式会社富士精機製作所, 株式会社プロバンス, ペットセレモニープレア, 株式会社ポイント, 松戸市再生資源事業協同組合, 松戸市資源リサイクルセンター, 株式会社マブチ興産, マブチモーター株式会社, 有限会社三浦工業, 武藤化学株式会社, 有限会社本橋化成工業, 有限会社山田電機製作所, 山村食品株式会社, 株式会社ライナー広告社, 綿久リネン株式会社, 他

松飛台工業団地(上空から)
松飛台工業団地(上空から)
松飛台工業団地
松飛台工業団地

松戸の農業

松戸は都市型近郊農業です。大消費地に近い立地条件を背景に、都市型の近郊農業が行われています。また、なし、いもほり、ぶどうなど観光農園もあります。

農地面積:565ha

農業従事者:1600人

主な産物:野菜(ねぎ、えだまめ)・果樹(なし、ぶどう)

稲穂
稲穂(松戸市西部)
きった梨
ブドウ
ブドウ

江戸時代から梨の生産が盛んで、二十世紀梨の原産地として知られています。 二十世紀梨は松戸市大橋の松戸覚之助少年が家のゴミ捨て場から偶然苗木を見つけて10年後に収穫できたそうです。梨の品種では二十世紀梨以外にも幸水や豊水などの品種の生産も豊富です。

きった梨
松戸枝豆

枝豆は千葉県内でも有数の生産量を誇ります。茶豆系、青豆系など多品種の生産がさかんに行われています。

ブランド化を目指し生産を行っています。松戸枝豆は出荷規格・生産管理・鮮度などの基準を満たした松戸産の枝豆のことを呼びます。

枝豆
枝豆
あじさいねぎ -松戸市小金地区

名前はあじさいで有名な本土寺(あじさい寺)に由来しています。

味がよく、彩りが鮮やかなことから「味彩(あじさい)ねぎ」と呼ぶ人もいるそうです。 シャキシャキとした小気味良い食感、やわらかさ、深い香りと辛味が特徴です。あじさいねぎとして商標登録されています。

あじさいねぎの写真
あじさいねぎの写真

松戸の医療

総合系の大きな病院を3つほど上げます。

松戸市立総合医療センター

住所:千葉県松戸市千駄堀993番地の1

交通:北松戸駅、馬橋駅からシャトルバス(ゆめいろバス20分)

診療科:
内科(糖尿病・代謝 ・内分泌内科、リウマチ科、アレルギー科、総合診療科、感染症内科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、脳神経内科(神経内科)、血液内科、化学療法内科、緩和ケア科、皮膚科)、
外科(消化器外科、乳腺外科、呼吸器外科、心臓血管外科、脳神経外科、形成外科、整形外科、眼科、耳鼻いんこう科、泌尿器科、産婦人科(産科)、産婦人科(婦人科)、歯科口腔外科)、
小児科、その他(放射線治療科、放射線診断科、麻酔科、病理診断科、精神科)

松戸市立総合医療センター
松戸市立総合医療センター

千葉西総合病院

住所:千葉県松戸市金ケ作107−1

交通:新京成線・常盤平駅北口より徒歩8分。

診療科:内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、腎臓内科、血液内科膠原病内科、腫瘍内科、疼痛緩和内科、外科、心臓血管外科、呼吸器外科、乳腺外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、病理診断科、臨床検査科、救急科歯科・歯科口腔外科、麻酔科

千葉西総合病院
千葉西総合病院

松戸中央総合病院

住所:千葉県松戸市新松戸1丁目380番地

交通:JR武蔵野線・常磐線「新松戸駅」徒歩3分、流鉄流山線「幸谷駅」徒歩3分

診療科:内科、腎臓高血圧内科、呼吸器内科、血液内科、循環器内科、糖尿病・内分泌代謝内科、消化器・肝臓内科、外科、大腸肛門外科、心臓血管外科、呼吸器外科、病理診断科、眼科、皮膚科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、形成外科、麻酔科、脳神経外科、放射線科、小児科、整形外科

松戸中央総合病院
松戸中央総合病院

松戸のレジャー/ショッピング関連

アトレ松戸

住所:千葉県松戸市松戸1181

交通:JR松戸駅徒歩0分、新京成線松戸駅徒歩1分

駅直通の総合ショッピング施設です。お土産、ギフト、スイーツ、アパレル、本、雑貨、レストランなど幅広いジャンルのショップがあります。

駅改札直接であること、伊勢丹松戸店が閉店したことなどで普段から多くの方が利用されています。

アトレ松戸
アトレ松戸

戸城歴史館(戸定が丘歴史公園、戸城邸)

住所:千葉県松戸市松戸714−1

交通:JR松戸駅東口徒歩10分

(戸城邸)明治時代の徳川家の住まいがほぼ完全に残る唯一の建物です。約2年の建設期間を経て1884年4月に座敷開きが行われました。増築を経て、現在は9棟が廊下で結ばれ、部屋数は23に及びます。旧大名家の生活空間を伝える歴史的価値が、高く評価されています。 
(戸城歴史館)戸定邸に隣接する博物館。戸定邸と庭園の公開や徳川昭武の遺品を中心とする松戸徳川家伝来品、徳川慶喜家伝来品、1867年パリ万国博覧会関係資料の展示を行っています。
(戸定が丘歴史公園)徳川家は約400年前から260年間に及び、日本の統治者でした。権力の座を離れた徳川家は現代にまで続いていますが、変革の次の時代、明治時代の徳川家の住まいと庭園を見ることが出来る場所が戸定が丘歴史公園です。

戸城歴史館
戸城歴史館

矢切の渡し(松戸側)

住所:松戸市下矢切

運航日:3月中旬~11月:毎日 12月~3月上旬:土・日・祝日のみ(1/1~7、帝釈天縁日は運航)※天候や水位の状況により運休の場合があります。電話での問い合わせのうえ、お出掛け下さいとのことです。

交通:JR・新京成線松戸駅西口より矢切駅・国分大病院経由市川駅行「下矢切」下車徒歩30分、または矢切の渡し入口行終点「矢切の渡し入口」下車徒歩15分 ②土休日のみ:JR・新京成線松戸駅西口より矢切の渡し行終点「矢切の渡し」下車すぐ(※「矢切の渡し」までは土休日のみ運行)

矢切の渡しは 松戸市下矢切と東京都柴又を往復する渡しで、その始まりは380余年前、江戸時代初期にさかのぼります。 当時、 江戸への出入は 非常に強い規則のもとにおかれており、 関所やぶりは 「はりつけ」になろうという世の中でしたが、 江戸川の両岸に田畑をもつ農民は、 その耕作のため関所の渡しを通らず農民特権として自由に渡船で行きかうことができました。これが矢切の渡しの始まりで、いわゆる農民渡船といわれるものです。

明治以降は、 地元民の足として、また自然を愛する人々の散歩コースとして利用され 現在では 唯一の渡しとなっています。 この矢切の渡しの庶民性と矢切の里の素朴な風景は、 千葉県の生んだ歌人でもあり、小説家でもある伊藤左千夫の小説“野菊の墓”の淡い恋物語の背景となっており、その小説の中で美しく描かれております。

矢切の渡し
矢切の渡し(船上)
矢切の渡し
矢切の渡し

テラスモール松戸

住所:千葉県松戸市八ヶ崎2ー8-1

交通:国道6号線下り→八ヶ崎右折→けやき通り左折

松戸市のショッピングモールです。北部市場の跡地にできました。ファッション・コスメ・インテリア・映画館・雑貨・英会話教室・歯科と眼科があります(2022/4/1現在)。電車から徒歩でのアクセスは遠いためバス等をお薦めします。

テラスモール松戸
テラスモール松戸

ラドン温泉湯るり松戸

住所:千葉県松戸市和名ケ谷823

交通:松戸駅と八柱駅より無料送迎バスあり

健康ランドです。残念ながら2022/4/1現在休業中となっております。

ラドン温泉湯るり松戸
ラドン温泉湯るり松戸
ラドン温泉湯るり松戸
ラドン温泉湯るり内部